昨日は《 七夕 》でしたね、何かお願いごとはしましたか?

《 七夕 》といえば、彦星と織姫・短冊に願い事、ですよね。昨日のツイートでも書きましたが、行事食(その行事で食べるもの)はそうめんらしいですよ。皆さん「 そうめん 」は食べましたか?うちは食べました。

彦星と織姫は、ある星になぞらえて物語が作られています。それが「 アルタイル 」「 ベガ 」です。そうです、2つともあの有名な「 夏の大三角 」の一角をになっている有名な恒星です。

七夕 天の川と夏の大三角 元

普通に見るとこうなっています、真ん中の線はありませんが。

わかりやすくしてみました。

七夕 天の川と夏の大三角

 

《 七夕 》の短冊の願い事はいつ叶うの?

まず、距離について。
地球からアルタイルへの距離は約16光年、地球からベガへの距離は約25光年

*光年とは:年と付いていますが、時間の概念ではなく「 光が1年で進む距離 」のこと

つまり、光の速さでも約16年・約25年かかってしますわけです。願い事が叶うのは最短でも16年後と25年になるわけですね。(え?復路?神様ならなんとかしてくれるでしょ

」なら16年と25年も待っていられないので自分で叶えます。皆さんはどうしますか?

 

《 七夕 》元は中国の伝承

日本の「たなばた」は、元来、中国での行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。
「七夕」(2021年7月8日 (木) 10:09 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99     
    

これ以上は歴史的なことで、書ききれなくなってしまうので控えますね。

そして短冊とは、元々願いを書くものではなく5色の糸を使い「 五行 の『木・火・土・金・水』 」を以て魔除けにしていたもののようです。最近流行りのとあるアニメにも通ずるものがありますね。(私は見ていません)

 

まとめ

今回は1日遅れの《 七夕 》について書いてみましたが、日本て色んなとこから話を持ってきていじくってるんだなーと「 」は思いました。
例えばバレンタインなんかがいい例だと思います。元々バレンタインというのは、「 バレンタイン 」という聖人を祝う日だったそうです。(実は殉教した日らしい)過去のことは一般人では調べようがありませんが、それが転じて恋人や家族と一緒に過ごしたりプレゼントを贈る日となりました。
その後日本にバレンタイの文化が入ってきた時に、いくつか説がありますがとあるお菓子メーカーが出した広告によって「 バレンタインはチョコを贈る日 」となったそうな。

それでは、今回の記事はここまでです。ではでは!

今回使わせて頂いた画像は、無料イラスト集のサイトマップNo.4様からお借りしました。

 

←トップページへ戻る

 

YouTubeはこちら

Twitterはこちら

Facebookはこちら

 

お問合せはこちら

所在地:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ4F雑貨館インキューブ店内

  TEL :i at Q 共通番号
0120-947-123

 

 

お気軽にお問合せください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です