中国で流行している「神スマホ」
こんにちは!
iPhone専門店i@Q西新本店です!
突然ですが皆さんは日本のスマホシェア率は大体どのくらいかご存
感覚的には半分より多くの人がiPhoneを使っているのではな
iPhone修理店である私も、
であれば実際のところ何%
・iPhone 68.6%
・Android 30.4%
・その他 1% (2017年)
iPhoneユーザーは約7割!
スマホを持っている人の10人に約7人はiPhoneユーザーと
日本人はiPhoneが大好きということですね!
デザインの美しさと、日本人特有の「みんなと同じであること」
この結果を出したのかも知れません。
スマホが登場してから数年経った現在は、
ご年配の方や、
そんな私がiPhoneを初めて持ったのは学生の時でした。
慣れ親しんだガラケーから、
何か特別な気持ちになったことを今でも覚えています。
いつしか生活のひとつとなり、
なんとも苦々しい思い出です笑
学生時代からスマホを持っていた方は、
没収された経験はあるのではないでしょうか。
やはり学校にスマホを持って行きたいというのは世界共通のようで
中国の学生の間では「身代わりスマホ」
「神スマホ」とまで言われるものがこちら!
どちらが本物かわかりますか?
一見するとどちらも普通のスマートフォンにしか見えないのですが
形だけではなく、
非常に手の込んだ作りになっています。
こうした模型が中国の学生の間で「頂包神器」
「頂包神器」とは直訳で「身代わりの神機械」という意味で、
本物のスマホの囮として手渡すみたいです。
以前は実際の重さと違い、
最近のモデルは重さも本物と変わらずに作っているとのことでした
やはりどこの国も学生時代はこのようなくだらないことに、
もしかしたら日本で流行る日も来るかもしれません笑