iphoneX パネル交換
iphoneXの表示に縦縞が入るとの事で博多店への修理依頼でのご来店。
那珂川対岸の清川にお住まいとのこと。
パネルの割れ等はないものの表示の一部に太い縦縞が入っている。
落下させてそれ以降縦縞が入る様になったとのこと。
パネルも考えられるがロジックボードの可能性もあるので
新しいこパネルを取りつけて試験点灯させ試してみる事にした。
1年経っていない端末とのことで外観もとても綺麗だった。
iphoneXは内部のFPCケーブルが細いのでパネルをあける際に傷つけないように注意しながらシールを外していく。
この機種も防水性が高いのでシールもそれなりに強い。
パネルの表示が壊れていない可能性もあるのでダメージを与えないよう慎重に!
コネクターカバー(ここにすべての機能のコネクタが集約されている)を外し、
バッテリーのコネクター、
フロントパネルのセンサーアセンブリのフレックスケーブルは粘着剤で留められているので丁寧にはずし、
LCDのコネクタを外す。
ネジ位置注意!
長さの違いが大きいので間違えると組みつけの際には基板を傷つけてしまう。
新品のパネルを仮り付けし試験点灯!
無事点灯!
本格的なパネルの交換作業へ
スピーカーのFPCが細いので注意しながら
センサーアセンブリのFPCも細いので注意しながら取り外し、ここは慎重に!
iphoneXはホームボタンがないのでホームボタンの処理がない。
念の為、パネルを仮付し試験点灯、ok。
パネルにセンサーアセンブリとスピーカーを取り付け
コネクタを再装着するには、丁寧にコネクターの片側を揃えて押し込み固定してから、
反対側のコネクターも同様に押し込む。
コネクターの中央を押さえない。
コネクターを誤った位置に装着してしまうとピンが曲がってしまい、永続的なダメージに繋がる。
全てのコネクタを勘合させ本体とパネルを取りつけて修理完了。
お客さまにも確認して頂き、喜んで頂けたのが印象的でした。
どうも、購入した販売店から冷たい対応をされたらしく詳細は控えておきます…
iphoneXは新しい機種で文中にも有るようにセンサーアセンブリのケーブルが非常に細いので注意してます。
このセンサーアセンブリを破損させるとFaceID機能が失なわれる事となるので慎重な作業を心掛けています。
幸にもこれまでの修理ミスで機能を損傷させるような事がなかったので、
これからも慎重かつ迅速な修理でお客さまに喜んでいただけるように対応させて頂きたいと思っています。