自動二輪(小型MT)取得の道 学科5
今回は、交差点等の交通や踏切についてです。
交差点は、交通事故が最も多い場所です。 歩行者の巻き込みや車の衝突などさまざま。
ここにもしっかりと決まりがあります。
左折をする際には、予めできるだけ道路の左端により、交差点の側端にそって徐行します。
左側によらないと、軽車両の巻き込みや歩行者の巻き込みを起こしてしまいますからね。
車の間に、通れそうな道を作らない様にするのがいいのかもしれないです。
右折にも決まりがありますが、こちらには2種類あります。
1つは、道路の中央により、交差点の中心のすぐ内側を徐行。
もう一つは、一方通行から右折する場合は、道路の右端により、交差点の中心の内側を徐行。
邪魔にならないように、内側を通って行くということですね。 自分の意思表示もあると思います。
右折車は、対向車の進行の妨げになってはいけません。 危ないのもありますからね。
そんなこともあってか、右折車専用の信号が無いときは混みます。
よくイライラしている人を見かけますよ。
右折の時に注意すべきことは、右折しようとしている対向車の横から出てくる自動二輪です。
所謂、右直事故ってやつですね。 交差点の事故の中でもかなり多いようです。
自動二輪に乗る身になるので、このことには注意しないといけないですね。
道路の標示にある、進行方向には原則従います。
ですが、前回で書いた緊急自動車が近づいてきた場合や工事で通行ができない場合は走行が可能になります。
交通整理が行われていない道路(信号機が無い場所)では、道路の幅が広い方が優先になります。
道幅が同じような道路では、左方から進行してくる車が優先です。 なので、左方から進行してくる車の妨げになってはいけません。
次に、踏切です。
福岡市内では、ほとんど踏切を見ないですね。 バスの文化なので電車は本当に見ないです。
ですが、県外に出た時は注意ですね。
踏切の前では、必ず一時停止。
一時停止したうえでの左右の安全確認、音を聞いてでの安全確認です。
電車は、車以上にすぐに止まれないですからね。 衝突なんてすると、大変ではすみませんからね・・・
注意していきたいところです。
踏切の警報機がなると、そこで進入してはいけません。 危ないですからね。
そして、マニュアル車は踏切内ではローギアで一気に駆け抜けます。
エンストやニュートラルに入ったりして、すぐに発進出来ないようになったら困りますからね。
ここもちゅういです。
ざっとこんな感じですかね。
また同じように書いていきますので、よろしくお願いします。