梅雨です!ゲリラ豪雨です!水没です!
さて、福岡の街もやっと梅雨に入りましたね。
ニュースによれば、観測史上最も遅い梅雨入りとのことです。
雨が降らないと水不足などの心配もあるので、適度に降る雨は恵みの雨ということですね。
ここ数年は福岡でも豪雨で各地に被害が出たりしていますし、この博多店の近くでも冠水被害が出るなどしています。
福岡は昔から水事情が悪いのが弱点です。最近は治水工事が進み以前ほど酷い状態は減ってきているそうです。
さて、そんな水事情が悪い福岡ですが、大きな被害の中で見逃されている被害がiPhoneの水没です。
家を出るときは雨が降っていなかったので傘を持って出なかったけど、急に雨が降り出した!
というシーン。この時に守りたいのは、実は髪型などでなくiPhoneを始めとするデジタルガジェットなんです。
デジタルものは基本的に水に弱い物なので。
最近は防水や耐水機能がついた物も増えてきましたが、この機能も劣化します。
さらに、こういった機能は一般的に常温の真水の中に、そっと沈めるという方法をとりますのでお風呂の温度や入浴剤、また洗剤や海水といった物ではテストされていないようです。
更に水の中に勢いよく落とすという実験もされていないと思います。
ということで、急に雨が降り出したら特別な事情がない限りはデジタルガジェットを守ってあげましょう。
筆者はカバンの中には常にコンビニ袋を一つ常備しています。
雨が降り出したら、バタバタ袋の中に入れてます。
最近の悩みはipadが袋に入らないということですね。
カバンを防水カバンにするか悩むところです。
そして、こういった努力を虚しくiPhoneが水没してしまったら、絶対に電源は入れないでください。
水没後も電源がついて正常に使える場合でも、速やかに電源を切ってお近くのiatQへ持ち込んでください。
iatQがないエリアの方はお近くのアイフォン修理店に持ち込んで処置をしてもらってください。
iPhoneは密閉度が高く、中に入った水は簡単には蒸発しませんし、振っても出ていきません。
ドライヤーで乾かせば多少蒸発はしますが、電子機器は高熱にも弱いのでオススメできません。
iPhone修理店ではiPhoneを分解して少量しか水が入っていない場合は丁寧に拭き取って完了ですが、しっかりと水が入っている場合は基盤を洗浄します。
丁寧に復旧作業に取り組みますが、復旧率は100%とは言えません。
少しでもiPhoneの復旧率を上げるためには、絶対に電源は切り充電しないことです。
そして少しでも早く修理店に持ち込むのが一番復旧率が上がります。
電源がついている状態で、問題ないと思い使っていると中の水が移動しバッテリー端子に接触してショートします。
この場合は再起不能になるケースが散見されます。
ということで
- 振らない
- 暖めない
- 電源入れない
毎年のように書いてますが、iPhoneが水没した際の3か条です。