先日インキューブ天神店にご来店いただいたいただいたお客様からいただいた質問。5Gって何?

最近、携帯電話のテレビCMなどで5Gと盛んに行っていますが、結局なんなんでしょう。
正式な言い方をすると5th generation。5世代目の電波ということです。

最初はアナログから始まりデジタルに移行。
その後はデジタルの範囲の中で成長してきた奴らです。

現在使われているのは4GとLTEです。ちなみにLTEというのは3Gと4Gの間の規格ですが4Gの1種と考えられているので、まあ4Gでいいでしょう。

こんな感じで専門的な雰囲気を醸し出していますが、結局何ね?ということをざっくり言うと、出来ることは全部一緒なんです。
唯一最大の出来ることは「電波を使って情報を送る」これだけです。

水道管と同じです。
水道管は水を出すだけ。基本的にビールは出てきません。

たったこれだけなのに、なんで世間は騒いでるのか。それは道が広いからです。もしくは水道管が太いと言い換えてもいいかと思います。何しろ電波で目に見えないのでイメージがつきにくいと思うので、水道管で例えましょう。

5Gは早い

5Gは水道管がとんでもなく太いんです。

第1世代は0.002Mbpsから0.01Mbps
Mbpsというのは1秒間にどれだけのデータを通せるかという数値です。
正確にはbpsの部分が単位でMは数字の単位です。

キロ・メガ・ギガ・テラ
このようになっています。

キロ≒1000
です。
つまり0.01Mと言うと10Kbps≒10000ほどです。

日本語は1文字で2なので、日本語に換算すると5000文字/秒
ほどの通信速度です。
ちなみに一般的な新聞の朝刊は20万文字と言われています。

これが1Gの通信速度です。
4G、現在主流で使われている電波帯ですが、これは1Gbpsです。
ピンときませんね。

1,000,000Kbpsです。
日本語は2使うので日本語に直したら500,000文字です。
やっと新聞に届きました。

ちなみに20万文字というのは新書2冊分程度らしいです。

これが現在の1秒間で流すことができる量なのですが、新聞で表現してもわかりにくいので一般的にみなさんが使っている物で表現してみましょう。

3年前に発売されたiPhone XSの画素数が1200万画素という、これもよくわからない状態なのですが、このカメラで写真を撮ると1枚で約5Mになります(被写体などによって変わります)
5M≒5000Kです。理論値にはなりますが最大で1秒間に200枚の写真を送ることができます。

なかなかやりますね。

さて本命の5Gです。こいつは10G通しちゃうんです。
10倍ですね。こりゃすごい。1秒間で2000枚の写真とか送らんし。
こんな意見もっともです。

しかし、動画とかみる場合は話が違ってきます。
綺麗な映像を見ようと思ったら一定以上の回線速度がないときついです。
画像が乱れたり止まったり。

とはいえ、現在の速度でも十分にみることができています。
じゃあそれだけ早くしてどうするの?という話になるのですが、超高速通信ができるというのは、例えば腹話術の方が衛星中継というネタをやってましたよね。映像と音がずれるやつ。

あれは回線速度が遅いのが原因です。
音声データの方が小さいから最初にきて、映像データの方が大きいので遅れてやってくる。
これが高速回線になると音声とデータが同時にやってきます。

この即時性というか、リアルタイム性を利用して離島医療などに役立てようとシステム開発が行われています。他にも色んな可能性があるのでしょうが、凡人な筆者には思いつかないのが悲しいところです。

最初に水道管と例えましたが、データは0と1に分解できるものならなんでも通るので、水道管よりは高性能?でも水は通らんし。まあそれぞれの役割ということですかね。

総務省のサイトに5Gの今後の展望的なPDFを見つけたので貼っておきます。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000633132.pdf

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です