中国でiphoneが不合格端末になってしまったようです。
iPhone専門店のi@Q福岡西新店です。
iPhoneのことでたびたびニュースになる中国ですが、今回はiPhoneに不合格端末の烙印を押されてしまったようです。
高級、なおかつ高性能なiPhoneがなぜ不合格端末になってしまったのでしょうか。
理由は2つあり、ひとつはスペックがインチキ
16GBのiPhoneに内蔵されている容量は16GB。 プリインストールされているアプリは容量の2割近く使っているのでユーザーが使える容量は12.7GB。
これに対して中国は、12.7GBしか使えないのに16GBと書くのはおかしいとのこと。
もうひとつはカメラの性能が悪いとのこと。
露出補正が極端すぎる
写真の明暗に隔たりがある
画質が鮮明ではない
などがあるようです。
しかし、中国のスマートフォンメーカーがiPhoneに押されているためこのような情報を流したとも考えられます。 iPhone性能いいし使い勝手いいですもんね。
あとは、中国企業製のスマートフォンは当局の指示に従い端末の通信情報を簡単に開示することが考えられますが、iPhoneはプライバシー保護のため強力な暗号化を施されており(AppleでもiPhoneのデータ解読は不可能のようです)これをよく思っていないからということもありえます。
中国でiPhoneの使用を中止させたいのかもしれないですが、今やiPhoneの製造は中国にとって重要な産業のひとつ。
Appleとの仲を悪くしたくないという思いから今回のようなことが起こったと考えられます。
それでもiPhoneはダメだといった時点でAppleと仲が悪くなってしまったのでは?と思いますが・・・