どうも博多区住吉でiPhone修理のiatQ博多店です。
寒いですね、1月7日の雪で、昨夜と今朝は路面凍結で足元がとても滑りました。
昨夜の帰宅時に、原付きでトロトロと西鉄バスの後ろをゆっくりゆっくり付いていきましたが
風の強さでやはり何度かはタイヤが横滑りしてました。
停車時や発進時にも何度か少しスリップしてたので
今朝はおとなしく西鉄バスに乗って出勤してきました。
西鉄バスも、一部運行見合わせがあったのか今朝は博多方面へ行くバスが
なかなか来ず、やっと乗れたバスもiatQ博多店までは行けない便でした。
なので、バス停の分岐点の六本松からはバスは諦めて地下鉄七隈線で六本松駅から渡辺通駅まで
行き、あとは徒歩で出勤です。
途中で郵便局に寄ったり、ポケモンGOをチマチマプレイしながら
悠々と出勤してきましたが、皆さまは大丈夫でしたか?
前置きが長かったですがココからがiPhone記事ですね。
まず歩きスマホはやめましょう
普段からですが、歩きスマホは危険です。
更に今週末は、地面が凍結したり雪と強風と
普段よりも歩きスマホはデンジャーで恐ろしい環境になっています
事故や大怪我の元に、なってしまうので歩きスマホはやめましょう。
ここ最近、iPhone修理のお客様が増えています。
まず、iPhoneのリチウムイオンバッテリーは寒さに負けて
既に劣化しているバッテリーは更に劣化が急速に進行します。
次は寒さで手が悴んでiPhoneを落とす事が増えます。
手袋をしていてもそれが原因で滑り落とすパターンもあります。
そしてココ数日は雨や雪による水没も増えていたりもします。
画面割れの隙間からだったり、落下時に水たまりに落としたり
何かしら、iPhoneの不幸な出来事が多発しています。
故障時の状況を聞いたりしていると
歩きスマホやそれに近い状態でiPhoneを落としてしまった
みたいな話をここ数日で連続して聞いていますので
皆さまもお気おつけください。