言わなきゃわからないこともある!ということで弊社のお客様へ対する取り組み。

battery-info

※この記事は2025年5月時点の内容としてリライトされています。

iPhone修理、データは消える?消えない?不安なあなたへ

「iPhoneの修理をお願いしたいけど、データが消えたらどうしよう…」

そう思っている方、多いですよね。この記事では、修理の際にデータが消えるケース・消えないケースの違いと、修理店としての当店の安全対策についてお伝えします。

対象読者:iPhone修理を検討しているが「データ」「発火」「個人情報の扱い」が心配なあなたへ

基本的に、修理でデータは消えません

iPhoneの修理に関して、一番よく聞かれる質問は「データって消えますか?」というものです。

結論から言うと:

  • 画面割れ・バッテリー交換・充電不良など一般的な修理 → データはそのまま残ります

  • iPhoneが起動不能で「初期化」せざるを得ない場合 → データは完全消去されます

つまり、Appleロゴが出ない・再起動ループを繰り返すなど、重度の起動トラブルで初期化が必要なケースを除き、データが消えることはありません。

 

ただし、ロジックボード(iPhoneのメイン基板)に深刻な損傷がある場合は例外です。

このような基板故障は街の修理店では対応できず、Apple Storeでの「本体交換」になるケースが多く、当然ながらデータは戻ってきません。

福岡市ならApple Storeは中央区・天神エリアにあります。

 

バックアップの重要性は改めて言うまでもありませんが、念のため:

  • いつiPhoneが起動しなくなっても後悔しないように

  • iCloud、またはiTunes(Finder)でこまめにバックアップをとっておきましょう

関連記事:

バッテリーが持たないあなたへ

安心して修理をお任せいただくための取り組み

iPhoneの修理は「技術力」だけでなく、「安全性」や「個人情報への配慮」が問われます。

当店では、以下のような安全対策を講じています。

 

PSEマーク付きバッテリーのみ使用

当店では、電気用品安全法に基づく「PSEマーク」が付いたバッテリーのみを使用しています。

これは、「正しく製造され、安全基準に適合している」と認められた製品にだけ与えられるマークです。

詳細はこちら(JQA):https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/mandatory/pse/

 

万が一の事故にも対応できる保険制度

Apple純正品でさえ発火や発熱のトラブルが報告されることがあります。

当店では、製品に万一の欠陥があった場合でも速やかに対応できるよう、PL法に準拠した「生産物賠償責任保険(PL保険)」に加入しています。

個人情報の取り扱いも徹底しています

iPhoneは、もはや「電話」ではなく「あなたの分身」と言えるほどの情報が詰まった端末です。

そのため、個人情報の取り扱いにも万全の注意が必要です。

当店では「個人情報保護士」の資格保有者が在籍し、法令に準拠した取り扱いを徹底しています。

  • 個人情報保護士認定番号:1505-0600-0344

最後に

iPhoneという精密機器、そして個人情報の塊を取り扱う以上、修理店としては「技術」も「倫理」も高い水準が求められます。

当店では今後も:

  • 修理技術の向上

  • 使用部品の品質確保

  • 安全性と個人情報保護の強化

を続けながら、安心してご相談いただける環境を整えてまいります。

iPhone修理をご検討中の方、まずは一度ご相談ください。

 

修理の料金を確認してみよう

気になる料金が出たら、そのまま問い合わせもできます!

📞 電話で問い合わせ 💬 LINEで問い合わせ

またはQRコードから登録:

LINE QRコード

この記事を書いた人

石井つかさのプロフィール画像

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)

2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営

1万台以上のiPhoneを修理してきた実績

システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!

PC・ゲーム機の修理実績も多数

ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!

「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み筒き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。


🎓 2019年、40代で京都芸術大学に入学、2025年3月、6年かけて卒業。
その後すぐに放送大学に入学し、心理学を学部。 現在も学びを続経中です。


✍️ 芸術大学で学んだ“構成力・表現力”と、放送大学での“心理・社会・文学・経済”の学びを融合し、
情報発信や文章指導に応用しています。

「感性で伝え、論理で支える」
そんな発信を大切にしながら、ZINE、Kindle書籍、講座など多角的に活動中。

メールで修理のご相談・お問い合わせはこちら

公式LINEでお問い合わせ(友だち追加はこちら)

✍️ ライティングのご依頼もこちらからどうぞ!


活動実績(一部)

iPhone修理店のオーナーとして、福岡市内で最も歴史ある店舗(iatq.net)を運営
▶︎ 自社サイトはこちら

Yahoo!ニュース エキスパートとしても執筆中
▶︎ Yahoo!記事一覧はこちら

ビジネス系メディアへのnote実篩も多数
▶︎ 掲載メディアはこちら(note)

ナビットの1000人アンケートの記事も担当
▶︎ ナビットでの執筆一覧はこちら

Kindle書籍も多数出版。可処分所得や通信制大学に関する実用エッセイなどを執筆
▶︎ Amazon著者ページはこちら