iPhoneの充電ができない!たまにできるけど。

その他修理(カメラ、ボタン、マイク etc)

お盆明け最初のお客様は、iPhone 4sをご愛用の方でした。

症状は、「充電ができない。いや、正確には“たまにできる”」という微妙なトラブル。こういう不安定な挙動って、実はかなり厄介なんですよね。しかも一緒に「バッテリーの減りが早くて、もう1日もたない」とのことだったので、ついでにバッテリーも交換することに。

IMG_3959

まずは本体を開けて状態を確認。すると、下部にあるLightning以前の30ピンコネクタ部分(iPhone 4s時代の充電口ですね)に取り付けられているドックコネクタパーツが、全体的にくすんでおり、接点にはうっすらと腐食の痕跡が。

さらによく見ると、ロジックボード付近の「水濡れインジケータ(通称:水濡れマーク)」も、しっかり赤く反応していました。これは「水分に反応すると白→赤に変色する目印」で、水没や湿気が原因で内部にダメージが出ていた可能性を示しています。

今回の症状、きっとこういう流れだったのでしょう:

  • 最初はなんとなく充電しづらいな?という違和感

  • → 次第に“たまにしか充電できない”状態に

  • → 最終的に、どんなケーブルを使っても充電できなくなる

こうした“進行型の不具合”は、湿気や長年の使用による腐食などが原因であるケースが多いです。

今回は、ドックコネクタとバッテリーの両方を新品に交換し、内部の腐食をしっかり清掃。

その結果、安定して充電できるようになり、バッテリーの持ちも大きく改善しました。

もちろん、データはすべてそのまま!連絡先も写真もLINEも無事に残っており、お客様にも喜んでいただけました。

今回の修理費用は、バッテリー+ドックコネクタ交換で税込7,800円。

使用パーツによって金額が若干変わることもありますが、ご相談いただければ柔軟に対応しますので、お気軽にお声がけください!

古い機種でも、ちゃんと直して使い続ける選択肢はアリです。

「そろそろ買い替えようかな…でもデータが…」と悩んでいる方、まずは修理で延命できるかどうか試してみませんか?

(※この記事は2025年5月時点でリライトされたものです。内容は2014年当時の修理実例に基づいています)

修理の料金を確認してみよう

気になる料金が出たら、そのまま問い合わせもできます!

📞 電話で問い合わせ 💬 LINEで問い合わせ

またはQRコードから登録:

LINE QRコード