最近雨が多いから水濡れで・・・というわけではなく、家事をやっている際にiPhoneを水の中に落下させてしまったというお客様。
この記事は、「近くにApple Storeはあるけど、あえて別の修理店に足を運びたい」と思っているあなたに向けて書いています。
対象読者:福岡市内で「安心・納得価格のiPhone修理店」を探しているあなたへ
わざわざ南区から西新まで? その理由に納得
今回のお客様は、なんと福岡市南区から、わざわざ早良区・西新の当店までご来店くださいました。
開口一番、「え、天神じゃなくて、なんでうち?」とちょっと間抜けな質問をしてしまったのですが、お客様はニコッと笑ってこう答えてくれました。
「天神は人が多すぎるし、料金も高い。ネットで調べて、ここが一番ちょうど良かったから」
なんともありがたいお言葉です。
こういう“比較検討のうえで選んでくれた”お客様には、いつも以上に気合が入ります。
iPhone 4シリーズを大切に使っている方、実は多いんです
今回修理されたのは、いまやレア端末となったiPhone 4シリーズ。
当店にはこうした旧機種を大事に使っているお客様も多く、これまでも数多くの修理実績があります。
そしてこの方、「ケースももう売ってないんですよね…」という一言。
実はちょうどタイミングよく、iPhone 4・4Sに対応した新品ケースを少量入荷していたところで、なんとその場でご購入いただきました!
「これはもう運命ですね〜」とお客様と一緒に笑って、修理とアクセサリの両方をご提供することができました。
関連記事:
まとめ:わざわざ来てくれて、ありがとうございます
天神という選択肢をあえて避けてまで当店を選んでいただいたこと、本当にうれしく思います。
当店では、旧機種の部品在庫やアクセサリもできる範囲で対応していますので、「これまだ直せるかな?」というご相談も歓迎です。
福岡市内、特に西新エリアでiPhone修理をお探しの方、ぜひ一度ご相談ください。
修理の料金を確認してみよう
この記事を書いた人

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)
✅ 2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営
✅ 1万台以上のiPhoneを修理してきた実績
✅ システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!
✅ PC・ゲーム機の修理実績も多数
✅ ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!
「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み筒き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。
🎓 2019年、40代で京都芸術大学に入学、2025年3月、6年かけて卒業。
その後すぐに放送大学に入学し、心理学を学部。 現在も学びを続経中です。
✍️ 芸術大学で学んだ“構成力・表現力”と、放送大学での“心理・社会・文学・経済”の学びを融合し、
情報発信や文章指導に応用しています。
「感性で伝え、論理で支える」
そんな発信を大切にしながら、ZINE、Kindle書籍、講座など多角的に活動中。
活動実績(一部)
✅ iPhone修理店のオーナーとして、福岡市内で最も歴史ある店舗(iatq.net)を運営
▶︎ 自社サイトはこちら
✅ Yahoo!ニュース エキスパートとしても執筆中
▶︎ Yahoo!記事一覧はこちら
✅ ビジネス系メディアへのnote実篩も多数
▶︎ 掲載メディアはこちら(note)
✅ ナビットの1000人アンケートの記事も担当
▶︎ ナビットでの執筆一覧はこちら
✅ Kindle書籍も多数出版。可処分所得や通信制大学に関する実用エッセイなどを執筆
▶︎ Amazon著者ページはこちら