SIMロック解除
SIMロックの解除は必要な人は必要です。
必要がない人には無縁ですね。
どういう時にSIMロック解除が必要か
格安SIMに乗り換え含め
他社回線に端末そのままで乗り換え時。
中古端末を売却or購入時
そもそもSIMカードってなに?それをロックとはなんぞや?
SIMカードとは
契約情報や電話番号などが記録されたICカードのこと。
スマートフォンで電話やインターネット通信をするにはSIMカードが必須です。
SIMロックとは
SIMカードに制限をつける事で、携帯通信会社の大手3社(docomo、au、Softbank等)で購入した端末は
SIMに通信制限で、他社回線を使えない状態になっています。
つまり基本的に他社のSIMカードが使用できません。
この状態を「SIMロック」が、かかっていると言います。
今回はSIMロック解除を、かんたん解説です。
SIMロック解除が出来るだいたいの条件
詳細はdocomoとauとSoftbankで誤差がある程度ですが
条件は似たようなものばかりです。
- SIMロック解除対象機種であること。
iPhoneならばiPhone6S以降の端末です。 - 端末購入サポートが適用された日から100日経過している。
一括払いで購入している場合は購入日より可能。 - 分割購入で、お支払い方法をクレジットカード払いに設定している
- ネットワーク利用制限、おまかせロックなど各種ロックがかかっていないこと
主に盗品や料金未払い等の事故物件的な端末の事。
自分で調べてweb手続きするのがダルい、けどSIMロックの解除がしたい
とりあえず契約した携帯ショップに持ち込んで有料でSIMロック解除をしましょう。
SIMロック解除の条件を満たしていれば、事務手数料でおそらく3000円前後でSIMロック解除ができます。
自分でするから無料でSIMロック解除したい
手数料無料でSIMロック解除するにはインターネット経由で手続きする必要があります。
大手3社はすべて公式HP(My docomo、My au、My Softbank) から手続き可能となっております。
まずweb経由でSIMロック解除に必要なものは
- IMEI番号
- インターネットが出来る環境
- 各携帯会社の「My docomo」「My au」「My Softbank」用のアカウント
まず解除したい端末のIMEI番号(15桁の数字)を確認する必要があります
IMEI番号の確認方法
そもそもIMEI番号はなんぞや
「IMEI」とは端末識別番号で、「国際移動体装置識別番号(International Mobile Equipment Identifier)」の頭文字を取っています。
電話番号や回線契約とは関係なく、端末が持つ固有の番号です。
識別番号、シリアル番号とかみたいに扱われる事もあります。
確認方法は複数あります。
電話アプリを使う方法
まずは電話アプリでIMEI番号を調べたい端末で「*#06#」に電話を掛けると
IMEIが確認できるデバイス情報が表示されます。
設定から端末情報の確認
次はiPhoneの場合は「設定」→「一般」→「情報」の下のほうにあります。
キャリアやiPhoneシリーズ次第で表示が少し違ったりもしますが
IMEIと書かれている15桁の数字です。
SIMトレーに刻印されています。
ですが中古品はSIMトレーが変わっている可能性もあるので過信はできない。
IMEI番号を確認できたら、次はweb手続き
おすすめは各携帯会社の「My docomo」「My au」「My Softbank」のサイトに
ログインして手続きを行うことになります。
しかもwebページの方はたらい回しにされてるような
不親切な作りをしているところもあります。
ぶっちゃけ使いづらいwebサイトです。
ただ基本的に、正しく読み、手順通り進めればSIMロック解除はできます。
まとめ
SIMロック解除は条件さえクリアしていれば簡単だけど面倒。
iatQ博多店では店頭でお手伝いはできますが
条件がクリアできてなければ解除はできないのでお気おつけください。
おしまい。