こんにちは。福岡市博多区にあるiPhone修理専門店、i@Q博多店です。
今日は、LINEモバイル・ワイモバイル・UQモバイルなど、いわゆる「格安SIM」や「格安モバイル」について、少し詳しく紹介してみたいと思います。
格安SIMを使う人が増えてきた理由
最近は、スマホ料金を抑える目的で格安SIMを使う方がかなり増えてきました。
特に、iPhoneをSIMフリー化して使っている人や、最初からSIMフリー端末を購入して使っている人も多く、以前より選択肢が広がっています。
当店でも、「このiPhoneって格安SIM使えますか?」という相談を受ける機会が多くなってきました。
通信速度に差が出ることもある
よく聞くのが「格安SIMって、時間帯によって速度が違うよね?」という話。
これは本当で、たとえば朝8時前後や深夜帯は比較的スムーズに通信できるけど、お昼休みや夕方以降は回線が混雑して速度が落ちることがあります。
各社の回線状況や契約内容によっても変わるので一概には言えませんが、格安SIMの特性として「時間帯による通信速度の差」があることは知っておいて損はないと思います。
データ容量オーバー時は速度制限あり
これは格安SIMに限らずですが、契約している月間データ容量を使い切ると、通信速度に制限がかかるのは共通です。
「最近遅いな」と感じたら、まずはデータの残量を確認してみるのがオススメです。
少し前のiPhone端末も選択肢に入る
最近の格安SIMショップや中古スマホ店では、iPhone 6sやiPhone SE(第1世代)など、少し前のモデルが手に入ることもあります。
特に「iPhone 5シリーズのサイズ感が好きだった」という方には、初代SEのようなコンパクト端末が根強い人気です。
SIMフリー端末なら、格安SIMと組み合わせるだけで、そのまま利用できます。
月々のスマホ代を節約したい方へ
格安SIMとSIMフリー端末の組み合わせは、うまく活用すればスマホ料金を大幅に抑えることができます。
キャリアからの乗り換えや機種変更を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
修理のついでに相談してもらってもOKです。気になることがあれば、お気軽にどうぞ。