Appleの新しいiPhone X,iPhone 8シリーズがワイヤレス充電に対応しました。これは「Qi」(チー)と呼ばれるワイヤレス充電技術によって実現したものです。Qiとは何か。またiPhoneがワイヤレスでも充電できるようになったことのメリットについて考えてみましょう。
QiとはWireless Power Consortium(WPC)が策定、普及に力を入れているワイヤレス充電技術の国際標準規格だ。スマートフォンがワイヤレス充電に対応すると、USB端子を省いて本体の防水・防塵性能を高めることもできるようになることから、国内では2012年以降、2013年頃からAndroidを中心に対応機種が少しずつ登場してきましました。その後もNTTドコモが「おくだけ充電」という呼び名で機能を流行らせようとしたり、Qiによるワイヤレス充電が可能なスマホもサムスンのGalaxy Sシリーズなどに広がってきたんですが、あまりブレイクしたような気配は感じませんでした。ところが2017年の秋を迎えて、新しいiPhoneがこれに対応することが判明すると再びそのブームに火がつきました。
ワイヤレス充電に対応するiPhone 8は既に発売され、iPhone Xも間もなくのリリースを控えていますが、どちらのiPhoneもワイヤレス充電パッドは買った箱の中には同梱(どうこん)されていません。純正のワイヤレス充電パッドである「AirPower」の発売は、残念ながら2018年まで待たなければならない。現在AppleのオンラインストアではMophieの「Wireless Charging Base」やBelkinの「Boost Up Wireless Charging Pad」などが販売されている。Belkinの製品は最大7.5Wの高速ワイヤレス充電に対応しているが、その機能は年内に無料で提供されるソフトウェアアップデートをかけた後から利用できるようになる予定です。
まとめ
iPhoneXから充電のQi(チー)が可能となっており、どんどんiPhoneが便利になってこれからのiPhoneシリーズがどういう方向で進んでいくのかが楽しみですね。
昨日、お客様からの問い合わせもありドッグコネクタからの充電はできるが、チーからの充電ができないとの問い合わせがあり記事にさせていただきました。
充電関係や、ほかスピーカーに至るまでiatQインキューブ天神店では対応しております。天神にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
YouTubeはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
お問合せはこちら
所在地:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ4F
TEL :i at Q 共通番号
0120-947-123
お気軽にお問合せください。