この早良区西新の地にiPhoneの修理店を出して3年が経ちました。
途中、色々な苦労もあり、この1年間も色んなトラブルが続き店を閉める事も何度か考えましたが去年の秋口ぐらいから来店されるお客様が2回目以降の、いわゆるリピーターの方が増えて来ていました。
多い月では新規のお客様の数よりもリピーター様の数が多い月もあるぐらいです。
それだけ地元の人に愛されているのに自分の都合だけで店を閉めるのも申し訳ないという思いから、なんとかまる3年を迎えることができました。
そして気がついたら、福岡のiPhone修理店の中でも老舗の部類に入るようになってきました。
今でも店舗が出来ては閉店しというような感じで、半年以内に閉店していく店舗が後を絶ちません。
そんな中で3年続ける事が出来たというのは、自分の中でも一つの自信に繋がりました。
また明日から、新しい一年をスタートすることになるわけですが、ますます地元の人や他の店では修理の受付すらしてもらえなかったiPhoneを復活させることが出来るように技術と知識を磨いていきますので、よろしくお願いします。
この一年間の修理ランキングです。
ガラス割れの部
- iPhone6白 ガラス割れ
- iPhone6黒 ガラス割れ
- iPhone5s白 ガラス割れ
- iPhone6s白 ガラス割れ
- iPhone5黒 ガラス割れ
- iPhone5s黒ガラス割れ(iPhone5黒と同数)
- iPhone6Plus白 ガラス割れ
- iPhone5c黒 ガラス割れiPhone6Plus白と同数)
- iPhone6Plus黒 ガラス割れ
- iPhoneSE黒 ガラス割れ
- iPhoneSE白 ガラス割れ
- iPhone6sPlus白 ガラス割れ
- iPhone6s黒 ガラス割れ(9位〜13位まで同数)
- iPhone6sPlus黒 ガラス割れ
- iPhone5白 ガラス割れ
- iPhone4s黒 ガラス割れ
- iPhone4s白 ガラス割れ
- iPhone7白 ガラス割れ
- iPhone7黒 ガラス割れ(14位〜19位まで同数)
ここまでがガラス割れの部です。
やはりiPhone6が多かったですね。中盤からiPhone6sの追い上げが始まったように思います。
また今年はiPhone7が出て、間もなく修理を受け付ける事が出来るようになりました。
そして、驚くことにiPhone4シリーズが2回入っていることです。
実際に当店でも代替機でiPhone4sを所有しています。
流石に年々減っては来ていますが、次の1年も1回ぐらいは修理をしたいもんです。
バッテリーの部
- iPhone6
- iPhone5s
- iPhone5
- iPhone6s
- iPhone4s
- iPhone5c
このようなランキングになっています。
バッテリーの性能は大きさに比例するので、本体サイズが大きなPlusシリーズは多少ヘタっても一日ぐらいは保つのでバッテリー交換に来ることは少ないですね。
この他には水没修理が70件ほどと基本作業が20件ほど入っています。
この基本作業の大部分は起動しないiPhoneの復旧作業だったように記憶しています。
また今年も暖かくなってきて水没の季節がやってきましたので、皆さん注意しましょうね。
その他の部分の修理では
- ドックコネクタ
- インカメラ
- ホームボタン
- アウトカメラ
このようになっています。
ドックコネクタは充電の際に雑にケーブルを抜き差しして壊してしまったりというのが多かったです。
このランキングを見直しながら、この一年も印象深い修理がいくつもあったことを思い出します。
海の事故で無くなったお父さんのiPhoneをなんとか復活させて欲しいというお客様が来られて話を聞いた時に、正直に無理だろうなと思ったんですが、お客様の思いをなんとか叶えるために全力を尽くした結果、1週間も海水の中に水没していたiPhoneが奇跡的に復活したことが印象深いです。
また3年目最後(本日)のお客様は、夫婦喧嘩で奥様の携帯を壊してしまって、結局自腹で修理をする羽目になったコミカルな旦那さんまで。
思い出話とiPhone修理あるあるを話し出すと切りがないので、この辺で3年目を締めさせていただきます。
この半年間ぐらいは記事の更新頻度が落ちていましたが、気を取り直して色々な情報を発信していきますのでお楽しみに。
4年目も頑張りますので、iPhone専門店のiatQをどうか皆様よろしくお願いします。