古いiPhone、どうしてる?—使い道に困ったときの“損しない選択”とは【福岡の修理屋が本音で解説】

feature-guide

古いiPhone、どうしてる?

使い道に困ったときの“損しない選択”を、街の修理屋がご提案します!

「古いiPhone、もう使ってないけど、どうしよう…」
「壊れかけてるけど、なんとなく捨てられない」

そんなふうにお悩みの方、意外と多いのではないでしょうか?
特に福岡市内、博多区や早良区周辺では、
「古いiPhoneの処分や活用に迷っている」というご相談をよくいただきます。

実は、古いiPhoneでも“損しない選択”ができる方法は、いろいろあるんです。
今回は、私たち街のiPhone修理屋が、修理・再利用・買取・格安SIM運用まで、
使い道に迷ったときに考えたい選択肢をご紹介します!

故障経験者は約4割。まずは“まだ使えるか”の確認から

AIによる独自リサーチによると、
iPhoneユーザーのうち、約4割が「端末が壊れた経験がある」と回答しています。

よくある症状は以下のようなものです。

  • バッテリーの減りが異常に早い/膨張している
  • 画面が割れてタッチしにくい
  • 電源が入らない・落ちる

この時点で「もう寿命かな…」と買い替えを考える方も多いのですが、
実はこのような症状、修理で復活するケースがとても多いんです。

修理でまだまだ現役。“第二の使い道”が見えてきます

「古くても、ちょっと直せばまだまだ使える」
そんなお声をいただくのは、こんな機種と症状です。

機種 修理内容 修理料金(税込)
iPhone 8 バッテリー交換 3,000円
iPhone XR 画面修理(液晶) 8,000円
iPhone SE(第2世代) バッテリー交換 4,000円
iPhone 11 画面修理(液晶) 9,000円

「この価格なら直して使いたい」と思われる方も多く、
修理後の“第二の使い道”として人気なのが、たとえば以下のような使い方です。

  • 子どものYouTube端末やゲーム機に
  • 車載ナビや音楽専用プレイヤーに
  • 自宅のWi-Fi専用端末(調べものやレシピ閲覧など)に

「一度修理して、使い切ってから手放したい」
そんな使い方も、コスパ重視の方に人気です。

あいまいな料金は使いません。うちは“明朗会計”です!

よくある修理業者の中には、「軽度の画面割れなら〇〇円、重度は+〇〇円」といった、
判断があいまいな料金設定をされているところも少なくありません。

でも、正直「軽度か重度か」なんて、お客様からは判断がつきませんよね。
それで持ち込んだら追加料金…となるのは、ちょっと不安だと思います。

私たちは、機種と修理内容ごとに料金を明確にご提示しています。
事前にしっかり金額をお伝えし、追加料金が発生する場合も必ずご説明します。

お客さまをケムに巻くようなことは、一切いたしません。
安心してご相談いただける修理屋でありたいと思っています。

修理しないなら「売る」という選択肢も。壊れていてもOKです

古いiPhone。売る?修理する?

「直しても使わない」「もう手放したい」
そんなときでも、故障したiPhoneには意外と“価値”があります。

AIによるリサーチでは、
壊れたiPhoneやiPadを売却したことがある人は約25%
そのうち、7割以上が「満足」と回答しています。

特に当店のようなiPhone修理専門店では、一般的な中古買取店では見落とされがちな価値を見つけることができます。

たとえば以下のような状態でも、部品としての再利用や修理ベース機としての需要があるため、
価格がつくことが多いんです。

  • バッテリーが膨張している
  • 電源が入らない
  • タッチ操作ができない
  • 画面がバキバキに割れている

「どうせ値段なんてつかない」と思って処分する前に、
修理屋だからこそできる“価値の見極め”に、ぜひ一度お任せください。

応用編:車載やサブ端末にするなら、格安SIMでの運用もアリです!

古いiPhoneを「車に取り付けてカーナビとして使いたい」
「音楽用に1台持っておきたい」
そんな方には、格安SIMを使ったプチ運用もおすすめです。

月500〜1,000円台で通信できるプランもあり、
ちょっとしたネット検索や、Apple Music・Spotifyなどのストリーミングにも対応できます。

当店では、格安SIMの取り扱いや設定サポートも行っております。
「プランの選び方がわからない」「設定が不安…」という方も、お気軽にご相談くださいね。

まとめ:古いiPhone、捨てる前に“相談する”という選択を

「古いし、どうせダメでしょ…」
「壊れてるから、もう使い道はないかも…」

そう思う前に、ぜひ一度ご相談いただきたいのが私たちの本音です。

  • 修理すればまだまだ現役で使えるかもしれません
  • 壊れていても売却できる可能性があります
  • 再利用や格安SIM運用で、サブ端末として活躍できることも

福岡市内(博多区・早良区)で、
古いiPhoneの使い道にお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
街の修理屋として、誠実にお力になります!

修理の料金を確認してみよう

気になる料金が出たら、そのまま問い合わせもできます!

📞 電話で問い合わせ 💬 LINEで問い合わせ

またはQRコードから登録:

LINE QRコード

この記事を書いた人

石井つかさのプロフィール画像

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)

2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営

1万台以上のiPhoneを修理してきた実績

システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!

PC・ゲーム機の修理実績も多数

ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!

「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み筒き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。


🎓 2019年、40代で京都芸術大学に入学、2025年3月、6年かけて卒業。
その後すぐに放送大学に入学し、心理学を学部。 現在も学びを続経中です。


✍️ 芸術大学で学んだ“構成力・表現力”と、放送大学での“心理・社会・文学・経済”の学びを融合し、
情報発信や文章指導に応用しています。

「感性で伝え、論理で支える」
そんな発信を大切にしながら、ZINE、Kindle書籍、講座など多角的に活動中。

メールで修理のご相談・お問い合わせはこちら

公式LINEでお問い合わせ(友だち追加はこちら)

✍️ ライティングのご依頼もこちらからどうぞ!


活動実績(一部)

iPhone修理店のオーナーとして、福岡市内で最も歴史ある店舗(iatq.net)を運営
▶︎ 自社サイトはこちら

Yahoo!ニュース エキスパートとしても執筆中
▶︎ Yahoo!記事一覧はこちら

ビジネス系メディアへのnote実篩も多数
▶︎ 掲載メディアはこちら(note)

ナビットの1000人アンケートの記事も担当
▶︎ ナビットでの執筆一覧はこちら

Kindle書籍も多数出版。可処分所得や通信制大学に関する実用エッセイなどを執筆
▶︎ Amazon著者ページはこちら