バリ便利な《 iPad 》の機能【 3選 】

feature-guide

今回は《 iPad 》の便利な機能を3つほど、ご紹介していこうと思います。

昨今では「 コロナ 」の影響もあり在宅ワークの方が増えましたよね。緊急事態宣言が解除されても、全ての企業が一斉に「 在宅・リモートワーク 」をなくすわけではありません。なので今回は「 おうち時間 」での作業効率をアップさせるための「 iPad 」の便利機能をご紹介致します!

《 iPad 》の便利機能【 3選 】

その1:マルチタスク

iPad マルチタスク

今では「 Android 」でも出来る端末が増えていますが、Appleの携帯型端末では「 iPad 」のみが出来る「 マルチタスク 」。今現在使っている方は、初めて使った際に感動したことと思います。2つの作業を同時に進行することができます。

例えば「 Word・Excel 」を同時に起動して同時に作業することによって、作業の効率化を図ることができます。Excelの資料を見ながらWordに落とし込んだり、ね。効率アップ間違いなし。

その2:クイックメモ

iPad クイックメモ

これは「 iPadOS 15 」から新たに追加された機能で「 画面右下から中央付近にスワイプするとメモパッドが出現 」します。メモパッドが開いたら、右下にペンのマークがあるのでそこをタップすると「 手書き 」も可能です。もちろん「 Apple Pencil 」をお持ちであれば、もっと便利に使うことが可能です。

その3:集中モード

iPad 集中モード

集中モードは「 iOS 15 」「 iPadOS 15 」で使用することが出来るようになった機能で、この機能をオンにしておくと「 作業中にアプリや電話の着信音が鳴らなく 」なり「 通知も来ない 」状態にすることがきます。「 作業 」に没頭している時は「 通知 」が来ただけで「 ストレス 」が溜まる方もいらっしゃると思います。

その「 ストレス 」を軽減してくれる「 精神衛生上 」とても良い機能です。設定で集中モードの項目を開くと各種設定がありますので、お好きにカスタマイズして便利にストレスフリーで「 iPad 」「 iPhone 」を使いましょう。

まとめ

はい、と言った感じで今回は「 iPad 」の便利機能を3つご紹介いたしました。まだ使ったことが無い方はぜひ一度試してみてくださいね。他にもたくさんの「 便利な機能があります 」が、今回は3つだけにしておきます。またいずれご紹介しますね。

それでは、また今度。ではでは!