iPhone12miniのバッテリーの持ちが悪いのは何故?

battery-info

最近iPhone12miniのバッテリーの減りが早いということで、ご相談やお問合せが多いので、記事にしました。

iPhone12miniは片手で操作もしやすく、小さなボディにスマホ最高レベルのスペックとカメラが搭載されているんは本当に魅力的です。

しかし、iPhone12 miniには他のスマホと比べてバッテリーの持ちが悪いという大きな欠点があります。

この記事ではiPhone12 miniのバッテリー持ちについてと、気にしなくていい理由についてご紹介します。

iPhone12 miniのバッテリー持ちが気になっている方は是非参考にしてください。

iPhone12miniのバッテリー量

iPhone12シリーズの中でもiPhone12miniのバッテリー量は特に少なくなっています。

iPhone12シリーズ

iPhone12 Pro Max→3687mAh

iPhone12Pro         →2815mAh

iPhone12               →2815mAh

iPhone12mini.       →2227mAh

5G対応に合わせて他のスマホでは搭載量がアップしていますが、iPhone12シリーズでは前モデルよりもバッテリー容量が少なくなっていました。

iPhone12 miniA14Bionicを搭載することによって省エネ性能は向上しているので、電力効率が悪いわけではなく単純にバッテリー容量が少ない為、電池も落ちが悪いと言えます。

他のiPhoneとの電池持ちの差も気になるところですが、時間にしてどれぐらいの差があるのかをご紹介します。

iPhone12ProMaxの電池持ちを基準に、比較した結果は以下の通りです。

iPhone12 ProMax→基準

iPhone12 Pro       2時間短い

iPhone12              2時間短い

iPhone12 mini      3時間短い

iPhone12シリーズの電池持ちを知る際の参考になると思います。

また、5G通信をすると更に大きく電池を消耗するとのことなので、iPhone12シリーズは全体を通して電池持ちが良くないです。

iPhone13シリーズはバッテリー持ちが改善されています。

iPhone12 miniの電池持ちは確かに悪いことがわかりましたが、私はそこまで気にしなくて良いとは思います。

電池持ちを気にしなくて良い理由を紹介しますので、電池持ちでiPhone12miniを買うか迷っている方は参考にしてください。

気にしなくて良い理由

・充電速度は速い

・最近のモバイルバッテリーは優秀

・電力効率は良く搭載量が少ないので重量が軽い

・普通に使えば1日使える

iPhone12 miniのバッテリー持ちでよくある質問

電池容量は?

iPhone12 miniの電池容量は2227mAh

問題なく1日使える?

バッテリー消費は使い方によって大きく異なりますが、普通に使えば1日十分に使えます、

YouTubeはどれくらい見れる?

Apple公式サイトでのストリーミングビデオ再生は最大10時間、実際は56時間ぐらいです。

iPhone12 miniの電池持ちで満足できる?

iPhone12 miniは電力効率が良く、電池容量を考えるとバッテリー持ちは良いです。バッテリー容量が少ないことによって重量が軽い大きなメリットがあるので、快適に使うことを考えると満足できます。

iPhone12 miniのバッテリー持ちが悪いと聞いて購入を迷う気持ちも良くわかりますが、バッテリー持ちに関しては解決する方法がたくさんあるので気にする必要はありません!是非iPhone12 miniで快適なiPhone生活を送ってください。

しかし、iPhone12miniが販売されて1年半ぐらい経つと徐々にバッテリーも劣化してきますので、満タン充電してもバッテリーが1日持たない以前よりバッテリーの充電回数が増えて不便に感じるようになりましたら、そろそろバッテリー交換時期の可能性もありますので、お気軽にご相談くださ

修理の料金を確認してみよう

気になる料金が出たら、そのまま問い合わせもできます!

📞 電話で問い合わせ 💬 LINEで問い合わせ

またはQRコードから登録:

LINE QRコード

この記事を書いた人

石井つかさのプロフィール画像

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)

2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営

1万台以上のiPhoneを修理してきた実績

システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!

PC・ゲーム機の修理実績も多数

ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!

「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み筒き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。


🎓 2019年、40代で京都芸術大学に入学、2025年3月、6年かけて卒業。
その後すぐに放送大学に入学し、心理学を学部。 現在も学びを続経中です。


✍️ 芸術大学で学んだ“構成力・表現力”と、放送大学での“心理・社会・文学・経済”の学びを融合し、
情報発信や文章指導に応用しています。

「感性で伝え、論理で支える」
そんな発信を大切にしながら、ZINE、Kindle書籍、講座など多角的に活動中。

メールで修理のご相談・お問い合わせはこちら

公式LINEでお問い合わせ(友だち追加はこちら)

✍️ ライティングのご依頼もこちらからどうぞ!


活動実績(一部)

iPhone修理店のオーナーとして、福岡市内で最も歴史ある店舗(iatq.net)を運営
▶︎ 自社サイトはこちら

Yahoo!ニュース エキスパートとしても執筆中
▶︎ Yahoo!記事一覧はこちら

ビジネス系メディアへのnote実篩も多数
▶︎ 掲載メディアはこちら(note)

ナビットの1000人アンケートの記事も担当
▶︎ ナビットでの執筆一覧はこちら

Kindle書籍も多数出版。可処分所得や通信制大学に関する実用エッセイなどを執筆
▶︎ Amazon著者ページはこちら