今のiPhoneは5G対応になっているものになりましたね!
そんな5G対応のiPhoneにはある秘密が隠されています。
それはバッテリーの消耗が早くなってしまうという設定です。
設定からあることをしておかないとものすごくバッテリーが消費してしまい、早い方では1年くらいでバッテリーの交換をしないといけないなんてことになる可能性もありますので是非この記事をみてください!
・設定
・モバイル通信
・通信のオプション
・音声通話とデータ
の順で開いていくと、「5G,5Gオート,4G」と選択する画面になります。
iPhone12からは5Gが使えるようになりキャリアのプランにも5G対応のプランに変更できるようになりました。
最初iPhoneを購入した時の設定では「5Gオート」という設定になっているのですが、これがかなりバッテリーの消耗が早くなる原因なのです。
5Gオートという設定は常に5Gの電波を探している状態になります。
例えば福岡で天神や博多などにお住まいでその近辺しか移動しないという方にはあまり問題ないのですが、5Gがあまり浸透していない地域では今でも4Gの電波を使っている方がほとんどだと思います。
そんな中5Gの電波を常に探し続けるのはバッテリーにとって常に動いている状態なのでもちろんバッテリーの減りも早くなるというわけです。
バッテリーなくなると充電すると思いますが、充電回数が増えるということはその分、消費するということなので実際1年ほどしかバッテリーがもたないなんて方が結構多いのです。
みなさんもこの設定になっているとバッテリーにかなりの負荷がかかっているので気をつけてくださいね!