誰しもiPhoneの中に大切な思い出が入っているかと思います。
現在iPhoneを使っている方は結構な確率で”バックアップ”をとっていない方が多いです。
とはいえ、iPhoneが壊れてしまった場合今では修理屋があるので大抵の故障は直りますが修理屋にも直せないものが中にはあります。
そうなった場合初期化をするかiPhoneを買い直すなどしなければなりません。
しかしバックアップをとっていない場合データが全てなくなってしまいます。
そうなってしまっては思い出の写真や連絡先など完全復旧するのは難しいでしょう。
そうならないようにもバックアップというものはとっておいた方がいいのです。
今回は何でバックアップを取るのが簡単かとやり方について説明していきます。
おすすめのバックアップ ”iCloud”
ほとんどの方が聞いたことがあると思うのですが、一番簡単なのはiCloudへのバックアップです。
最近のiPhoneは寝ている間に自動でバックアップを取ってくれるのですが、手動でも取れる方法をお伝えします。
・設定を開く
・一番上の名前が書いてあるところをタップ
・iCloudをタップ
・iCloudバックアップをタップ
・今すぐバックアップを作成をタップ

注意ポイント
・どのバックアップを取るか選択しておく
・バックアップを取れるだけの容量が余っているかの確認
iCloudには容量があります。
みなさん共通して使えるのは5Gまでです。
それ以上必要な方は月額料金を払えばストレージアップができます。
料金(すべて税込)
- 無料(5GBまで)
- 130円(50GBまで)
- 400円(200GBまで)
- 1,300円(2TBまで)
おすすめのバックアップ方法 ”iTunes”
パソコンをお持ちの方はこっちの方がいいかもです。
今使っているパソコンにiTunesをダウンロードしましょう。
やり方はiCloudより簡単かもしれません。
パソコンとiPhoneを繋ぐだけです。
本当にこれだけなので試してみてください!

見ただけでわかる簡単なやつです!w
最初だけ操作が必要ですが、と言ってもクリックのみです。次からは繋ぐだけで勝手にバックアップ取れるようになります!
今日はとりあえずここまでにします!
何個かに分けて記事書いていきますので是非みていってください!