修理すべきか、買うべきか。
iPhoneが壊れたり、バッテリーが劣化した際に誰しもが通る道です。
iPhoneが無いと困る、私生活も仕事も今では必需品になっている人が多くなってきているでしょう
そんなiPhoneが故障した時に、修理をするか新しく買うか。
その時の状況次第です。
iPhoneのバッテリー持ちが悪い
iPhoneだけでなく、スマホのほぼ全てがリチウムイオン電池を使っており
性質上、経年劣化が止められません、使えば使うほどバッテリーの寿命が減っていきます。
なので同じ端末を使い続ける場合はバッテリー交換を検討する必要があります。
iPhoneが壊れてしまった
iPhoneが画面が割れてしまい操作不能状態等の場合
仕事等で使う必要がある場合は緊急性が高いので
データをそのままで修理可能な私達のような修理屋さんを探してください。
急ぎではない場合は、データが必要か、使っているiPhoneの性能に不満がないか。
修理代と中古iPhoneや新品iPhoneの値段等を比べて検討しましょう。
基本的には緊急時は時間がかかるメーカー修理では無く
私達のような第三者修理のiPhone修理屋で、データそのままで修理をすることをオススメです。
修理か購入かチャート
筆者の独断と偏見による修理か購入か選び方。
バッテリー持ちが悪かったり、iPhoneが故障した時に!
- ①今使っている端末の性能に不満が有るか無いか。
不満が無い→バッテリー交換や修理が必要な時に、修理コストと中古iPhoneの値段を比べて判断
不満が有る→望む性能を持つiPhoneを購入 - ②壊れたiPhoneが操作不能状態の場合。
データが必要有り→修理、データ復旧を目的に
データが必要無し→修理コストと中古iPhoneや新品iPhoneの値段と比べて判断。 - ③壊れたがデータ移行の操作可能な場合は①を流用。(操作ができるうちにデータのバックアップを確認しましょう)
性能に不満が無い→修理コストと中古のiPhone値段を比べて判断
性能に不満が有る→新しいiPhoneに乗り換えてデータ移行
新しくiPhoneを購入した際のデータ移行の作業が面倒な方は
iatQグループ各店で相談や移行作業の対応も可能ですので、気軽にお問い合わせください。
まとめ
修理するかしないか、新しいiPhoneを購入するかしないか
最終的には自分で決めるしかないです。
万が一、壊れたときのためにデータのバックアップは必ずしておきましょう。
バックアップがあれば、無理に修理せずとも、機種変をするたけでダメージは最小限です。
ただiPhone修理屋としては、ぜひiPhoneは修理をしてもらいたい。地球人として環境意識高く行くなら修理がオススメです( ・`ω・´)キリッ
iPhoneはバッテリー交換さえすれば、本来は長く使い続ける事ができる端末です
そのために、画面を割ったり、水没させてしまったりしないように大切に使いましょう!
お問合せはこちら
所在地:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ4F雑貨館インキューブ店内
TEL :i at Q 共通番号
0120-947-123
お気軽にお問合せください。