iPhone修理のiatQインキューブ天神店で使っている業務端末のiPhone XRはdocomoのサブブランドのahamoを使っています。
その界隈の顛末は

この記事をご参照ください。
ahamoはパケット通信量が20Gも付いてい流のですが、業務端末ですので使いきれません。
無理やり使っても10Gが精一杯なのです。
そこで1月はahamoの20Gを使い切るぞ!ということで頑張って使いました。
筆者が使っているiPhone13 miniとiPad Proにテザリングして、意味もなくテザリング環境下でAPPの更新をしたり。
また筆者は中国語の勉強をしているので昼食の間にyoutubeで中国ドラマを見たり。
ちなみに中国語で「ドラマ」は「戏剧xi ju」といいます。
日本でお馴染みの深夜食堂の中国版を見ています。
こんな涙ぐましい努力の甲斐あって1/22パケットの残量が1Gになりました。
というお手紙がahamoさんから届いて、その内容の優しさに全天神が泣きそうになりました。

残り1Gを残すことなくご利用ください
こんな愛のあるメッセージ感動しますよね。
使い切りますとも。
頑張って使います。
そしてahamo無敵モードにして、さらにガンガン使います!

POVOでの無敵モードの記事ですが、筆者の言う無敵モードがわかります。
こんな感じでせっせとahamoのパケットを使っているのですが、肝心のLINEMOのパケットを消化しきれていない事件が発生しているのです。
筆者は基本的にパケットを使わない人なのでLINEMOもミニプランにしたくらいなんです。

いま筆者のプライベート端末のパケット利用状況を確認したら1G余っていました。
3Gの容量のうち今日現在で2G弱しか使いきれていません。
ahamoも1G弱残っているのに1Gも使い切れるか謎ですよ。
筆者は現在城南区から天神までバイク(スーパーカブ )で通勤しています。
アヒル隊長付きの緑のカブです。
こんなやつ。
Amazonのリンクを貼っていますがダイソーに100円で売っていました。
アヒル隊長の説明がしたかったわけではなく、アヒル隊長が同乗しているバイクで通勤しているので移動中にパケットを積極的に使うことはないということを書きたかったのです。
そして自宅には去年の夏頃にパケットロスが出まくっていたnuro光の回線が入っているのでパケットの消費は最低限になっています。
こんな環境ですので、一生懸命努力をしないとパケット消費が難しいのです。
LINEMOが3G+楽天unlimitが3G(最低料金の範囲で)の合計6Gもあるので消費が大変。
さらに業務端末の20Gまであって筆者的には事実上無制限状態。
さらにiPadにはiij mioのギガプランで20G。もうどうにもできません。
業務端末を減らせばiPadとiPhoneのパケットが減らない。
iPadは繰越ができるのでいいのですが、それでも毎月パケットを繰越でオーバーフロー気味。
もっと効率良くパケットを消費する技を編み出す必要がありますね。