今回は《 Android 》を使っていて《 iPhone 》に乗り換えを検討している方、必見の記事となっております。是非ご一読を!
「 私 」の周りでは最近AndroidからiPhoneに乗り換えた方が何人かおりまして、検討中の方も数人いるんです。なので今回はそんな人たちに向けて書いていこうかなと思います。
《 iPhone 》ユーザーから見たAndroid
まず第一に、iPhoneから比べたら動作が重いというのがありますね。実は天神店のスマホはAndroidなんです。(驚愕の事実)後日iPhoneになる予定です。当グリープで使用している「 電話 」用のアプリがあるんですけど、相性の問題か何かで正常に動いてくれないんです。なので、やっぱり安定するiPhoneがいいとなったわけですね。
あとは、Androidユーザーと一緒にゲームアプリをすることもあるんですが接続とかがどうして遅いですね。Wi-FiとLTEどちらを使っても。「 重さ 」の問題はあると思います。iPhoneならあまりそういうことがないので。ちょっと古い機種で新しくてちょっと重いゲームをする場合はその問題もあります。
《 Android 》から《 iPhone 》に乗り換えるメリット
※元Androidユーザーから聞いた話もありますので、ご了承ください。
・不具合が少ない
これがやっぱり1番多かったです。Androidは結構な頻度で不具合があるようですね。アプリだったりアプリを動かすシステムだったり。やはり「 iPhone は安定 」らしいです。
・セキュリティソフトが不要
これが2番目に多かったです。マカフィーとかノートンとか入れていたみたいです。元々「 私 」はオタクだったのでPCの方も知識があり、何だそれ?とはならないですが、iPhoneユーザーであまりPCも使って来なかった方は馴染みがないかもしれません。それくらい、iPhoneはセキュリティ面も優れているということですね。
・アクセサリーの多さ
これも多かったです。やはりAndroidに比べると圧倒的に多いですからね。これがトップ3です。
・修理屋の多さ
これは一応修理屋としては書いておいたほうがいいかなと言う感じですが、Androidをメインで修理してる所ってかなり少ないんです。iPhoneをメインでやっていて、Androidも一部機種の修理ならやってますよって所は結構ありますが。Androidは本体交換か、メーカーに修理に出すかくらいしかほとんどないはずです。こういったことも、iPhoneの方が使いやすい理由には入りますね。
《 iPhone 》に乗り換えたときのデメリット
次はデメリットをご紹介します。
・Androidで使えていたアプリがない
これはデメリットでしょう。AppStoreは審査が厳しいとよく耳にします。GooglePlayにはあったのにと。違法な方法ならワンチャン
・戻るボタンがない
これは正直かなり多いと思います。天神店のスマホもAndroidなので、自分のiPhoneに触った時にあれ?ってなったりしますので(笑)でも、iPhoneをしばらく使っていると慣れると思いますのでご安心を。
・通知バーがない
これも、iPhoneには同じような機能があるのですぐ慣れると思います。
まとめ
今回はこんな感じでメリット・デメリットを3つずつ紹介しました。検討中の方は是非参考にしてくださいね!それでは今回はこの辺りで、ではでは!
お問合せはこちら
所在地:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ4F雑貨館インキューブ店内
TEL :i at Q 共通番号
0120-947-123
お気軽にお問合せください。