皆さんこんにちは、iatQインキューブ” 天神 “店ブログ担当です。
今回は 「 iPhone の意外と知られていない便利機能」を何点か紹介していこうと思います。画像も載せながら1項目ずつ丁寧に解説していきます。それでは、どうぞ!
-
AssistiveTouch
この機能は、「疑似ホームボタン」とも呼ばれホームボタンが壊れてしまった場合や使えなくなってしまった場合に大活躍
します。設定でホームボタンに機能を追加したりも出来るので慣れると便利に使うことが出来ます。
-
ダークモード
皆さんはこんな経験はありませんか?
夜中暗い部屋でiPhoneを開いて設定などをいじろうと思った時に画面が白くて目が痛い!なんて経験。今から紹介するのはそんな時に助かる機能です。設定の仕方はすごく簡単!
ちなみに私は見て分かる通り、ダークモード使ってます!ここからは、文字のみで紹介していきます。
- Siriの声が男性になります
- CapsLock機能
PCを使ったことがある人はわかると思いますがローマ字を強制大文字にして固定する機能です。大文字の連続入力の時に重宝する機能です。 - フラッシュ通知
通知の際に、ライトが光るようになります。設定はとても簡単、機能→アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアル→LEDフラッシュ通知をオンにするだけ!設定完了です! - iOS11以降、Wi-Fi,Bluetoothを完全オフに
コントロールセンターからは、完全にオフにすることができなくなりました。ではどうするのか?新しい接続がオフになっている状態でいつもつないでいるWi-Fiにはつながります。完全にオフにする場合は、設定→Wi-Fi→でオフにすれば完全にオフにできます。Bluetoothもやり方は同じです。 - iOS12で登場したスクリーンタイム
実際は以前からあった機能制限という機能が細かい機能の追加などで名称変更したものです。お子様にiPhoneを使わせる時に時間を制限したり使えるアプリやブラウザのサイトを制限したりする機能になります。
まとめ
ということで、今回は便利ワザを紹介してみました。
皆さんの使い方やお子様などに合わせてやってみてください。設定はどれも簡単なので、困ることもないはずです!もしわからない場合は、iatQ に持ってきて頂ければ喜んで相談に乗らせていただきます!
お問合せはこちら
所在地:〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ4F
TEL :i at Q 共通番号
0120-947-123
お気軽にお問合せください。