iPhone修理店はこうやって選ぶべし!

最近、やっとといいますか、iPhone修理屋というのがかなり認知されましたね。
当店をオープンさせた11年ほど前は「なんとなく怪しい店」のような感じでいわれてました。
今となっては懐かしい思い出です。

わざわざアップルに持っていく必要もないですし、もちろんデータもそのまま!
さらに即日修理です!お客様の中には本当に助かったというお声をいただく方もいらっしゃいます。

さて、そんな修理屋ですが皆さんは何を基準に選ばれていますでしょうか?
料金が安い激安店や、一度行ったことがあるお店とか色々あります。
しかし一番気になるところは安心できるのか?

選ぶにあたって皆さんが見るところは口コミですよね?
いい口コミがあれば安心できると感じると思う方も多いでしょう。
口コミで見極めるのも大事です!

他にも料金安すぎるところは、気をつけたほうがいいかもしれません。
価格が安いということはそれだけパーツの質が悪い可能性があるということです。
現実的な話になるのですが、店舗の家賃や光熱費、パーツ仕入れなど基本的にiPhone修理の料金に入っています。人件費も。

そしてコントロールできない費用で一番大きいものが家賃です。逆にコントロールしやすいのが仕入れ価格=パーツの品質なんです。家賃が高そうな場所で修理代金が安いというのは、どの部分を減らしているのか。当然様々な企業努力はあるでしょうが、現実的に考えたらパーツの品質を落とすのが手っ取り早い対応になるのが現場です。


実際に、激安店で修理したその足で当店に来店された方が何人もいらっしゃいます。
聞いた話によると、修理した2時間後くらいに画面に緑色の線が入っていたらしく修理した修理屋に持って行っても取り扱ってくれなかったとのこと。
それで当店にご来店いただいたのですがもちろん画面の交換で直りました。
お客様に聞いても修理後は落としてもいないらしいのですが、受け取り後はなんだか画面に違和感があったとのことでした。

料金が安いからという理由で修理しものの結局パーツの質が悪いとこうなることもあります。

なので料金だけを見るのではなく口コミ等をしっかり確認しましょう。