iPhoneにはさまざまな機能がありますが、その中の一つに「テザリング」という機能があるのはご存知でしょうか?
テザリングというのがどういう機能かというと
「連結する」や「つなぐ」という意味です。
データ通信機能をもったSIMが差し込まれているスマートフォンなどを親機として、そこから他のゲーム機器やタブレット、パソコンなどをWi-FiやBluetoothの無線でつなぎ、インターネットに接続することができるのです。
こうすることで、外出先でウェブサイトを閲覧したり、メールや動画を視聴することも可能です。
まとめるとかなり便利な機能というわけです!笑
このテザリングにもつなぎ方が異なるので気をつけてください。
テザリングするスマホと端末の接続方法はUSB接続、Wi-Fi接続、Bluetooth接続の3種類があり、バッテリーの消費や通信速度が異なります。

USB接続
- 充電しながらテザリングできる
- 他の接続方法と比較して通信速度が速い
- 無線接続ではないのでケーブルが必要
- 有線接続なのでセキュリティが高い
Wi-Fi接続
- バッテリーの消耗が激しい
- Bluetooth接続より回線速度が速い
- 無線接続なのでケーブルが必要ない
- USB接続に比較するとセキュリティは劣る
Bluetooth接続
- Wi-Fi接続よりバッテリーの消耗が少ない
- 回線速度が比較的遅い
- 無線接続なのでケーブルが必要ない
- USB接続に比較するとセキュリティは劣る
Wi-FiでのテザリングやBluetoothでのテザリングは親機1台に対して複数の端末が接続できるのに対して、USBテザリングは、端末が1台までしか繋げません。
また、テザリングをすることでバッテリーや通信量の消費が大きくなるので、使用している最中にスマホの充電が切れたり、通信制限されたりしてしまう可能性がありますので十分注意しましょう。
これらの特徴を把握した上で使ってみてくださいね!
分からない事がありましたら是非当店までお越しください!