Appleの最新モデル iPhone 16e(SE4)が発表されましたが、思ったより価格が高く、 今使っているiPhoneを修理して長く使う人が増えています。
これまでは 古いiPhoneを「自宅用端末」としてWi-Fi専用で使ったり、予備機として大切に保管する という人が多かったですよね。しかし、最近は 「買い替えるより修理して使い続ける方がコスパがいい」 という考えが広がっています。
当店にも「バッテリー交換して、あと2年使おうかな」という相談が増加中!
今回は 「買い替え」 vs 「修理」 について詳しく解説します。
iPhone 16e、エントリーモデルだけど高い!?
iPhone SEシリーズの後継として期待されていた iPhone 16e の価格は以下の通り。
• 128GBモデル → 99,800円
• 256GBモデル → 114,800円
• 512GBモデル → 144,800円
「エントリーモデルにしては高すぎる…」と感じた人も多いのでは?
以前のSEシリーズ(第2・3世代)は 5万円台で買えた ことを考えると、倍近い価格になっています。
その結果、 「それなら今のiPhoneを修理して使おう」 という流れが強まっています。
iPhone 16eのベースはiPhone 14!でもMagSafe非対応!?
iPhone 16eは iPhone 14をベース にしています。
• 6.1インチディスプレイ、ノッチあり
• USB-C搭載(Lightning廃止)
• 48MPカメラだが、シングルレンズ
• MagSafe非対応(これは意外!)
特に iPhone 12や13を持っている人なら、わざわざ16eに買い替える理由が少ない かもしれません。
iPhoneのバッテリー交換で快適に!当店の修理価格
「バッテリーの減りが早い…でも買い替えは高い!」と思ったら バッテリー交換がオススメ です!
当店の バッテリー交換価格 は以下の通り。
• iPhone 12 → 6,000円
• iPhone 13 → 8,000円
• iPhone 14 → 10,000円
iPhone 16eを買うと10万円近くかかりますが、 バッテリー交換ならたったの6,000円〜1万円で快適に使い続けられます!
さらに、 画面割れ修理やカメラ修理 を組み合わせても 買い替えよりはるかにお得 です。
「修理して使う」が賢い選択肢に!
最近は 「修理して長く使う」 という考え方が主流になってきています。
• iPhoneの価格が高騰している
• 最新モデルでなくても十分な性能
• 修理すれば新品同様に使える
特に iPhone 12 / 13シリーズなら、修理すればあと2〜3年は快適に使えます!
iPhone 16eは高い?なら修理で解決!
iPhone 16eは魅力的ですが、 価格が高いため修理で使い続ける人が増えています。
「バッテリーの減りが早いな…」と思ったら 6,000円〜1万円でバッテリー交換 すれば、新品を買うより圧倒的にお得!
当店では 即日修理・データそのまま対応 しておりますので、お気軽にご相談ください!
修理の料金を確認してみよう
この記事を書いた人

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)
✅ 2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営
✅ 1万台以上のiPhoneを修理してきた実績
✅ システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!
✅ PC・ゲーム機の修理実績も多数
✅ ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!
「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み筒き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。
🎓 2019年、40代で京都芸術大学に入学、2025年3月、6年かけて卒業。
その後すぐに放送大学に入学し、心理学を学部。 現在も学びを続経中です。
✍️ 芸術大学で学んだ“構成力・表現力”と、放送大学での“心理・社会・文学・経済”の学びを融合し、
情報発信や文章指導に応用しています。
「感性で伝え、論理で支える」
そんな発信を大切にしながら、ZINE、Kindle書籍、講座など多角的に活動中。
活動実績(一部)
✅ iPhone修理店のオーナーとして、福岡市内で最も歴史ある店舗(iatq.net)を運営
▶︎ 自社サイトはこちら
✅ Yahoo!ニュース エキスパートとしても執筆中
▶︎ Yahoo!記事一覧はこちら
✅ ビジネス系メディアへのnote実篩も多数
▶︎ 掲載メディアはこちら(note)
✅ ナビットの1000人アンケートの記事も担当
▶︎ ナビットでの執筆一覧はこちら
✅ Kindle書籍も多数出版。可処分所得や通信制大学に関する実用エッセイなどを執筆
▶︎ Amazon著者ページはこちら