【Appleケアの真実】iPhone修理屋が暴露!AppleCare+と修理費用を徹底比較!

2025年2月28日に発売された「iPhone 16e」。
iPhone 16シリーズの中でもお得な価格帯のモデルで、高価格帯のiPhoneの中では手に取りやすいのが魅力ですね。

でも、ここで1つ疑問。
「AppleCare+ に入るべき?」 それとも 「壊れたら修理すればいい?」

実は、iPhone 16e はiPhone 14がベースになっている ため、修理費用がそもそも安くなる可能性が高いんです!

iPhone 16e の修理費用が安くなる理由

  • 画面や周辺パーツの流用ができる可能性が高い
    歴代のSEシリーズも、過去モデルの画面を流用できた ため、修理コストが抑えられた
  • バッテリーは専用品の可能性大(SEシリーズも流用不可だった)
    ただし、1年半〜2年後には市場価格が落ち着き、修理費も下がる可能性アリ

特に 画面修理 は、非正規修理店でも iPhone 14と同じパーツが使えれば安く対応できる ため、AppleCare+ に入る必要が本当にあるのか? という疑問が街のiPhone修理屋さん的には生まれます。

AppleCare+ は本当にお得?iPhone 16e の修理費用と比較

AppleCare+ 加入時

  • 加入費用:2年で 19,800円
  • 画面修理費用3,700円 / 回
  • その他の修理(基板やFace IDの故障など)12,900円(本体交換)

AppleCare+ 未加入時

  • 画面修理38,800円 / 回
  • その他の修理最大76,800円
  • バッテリー交換15,800円(80%以上でも有料)

iPhone 16e の画面割れ修理費用は?AppleCare+と非正規修理を比較

修理方法 AppleCare+ 加入 AppleCare+ 未加入(Apple公式修理) 非正規修理
AppleCare+ 加入費用 19,800円 0円 0円
画面修理(1回目) 3,700円 38,800円 14,000円
合計コスト 23,500円 38,800円 14,000円

画面割れ2回ならAppleCare+がお得?修理費用を再計算

修理方法 AppleCare+ 加入 AppleCare+ 未加入(Apple公式修理) 非正規修理
AppleCare+ 加入費用 19,800円 0円 0円
画面修理(1回目) 3,700円 38,800円 14,000円
画面修理(2回目) 3,700円 38,800円 14,000円
合計コスト 27,200円 77,600円 28,000円

✅ この記事を読んでAppleCare+に入らなかった人限定!
非正規修理の料金を 800円引きして、AppleCare+より確実に安くします!(笑)

修理屋目線の「裏技」!?(冗談です)

「AppleCare+ は2年で切れるけど、ギリギリのタイミングで本体交換できたら得じゃない?」

  • 「偶然」水没してしまう
  • 「たまたま」車で踏んでボディが曲がる

…そんな不運な事故が起こると、AppleCare+ の「その他の修理(12,900円)」扱いになり、本体が新品になって戻ってくる んです。

もちろん わざとやるのはNG ですが、AppleCare+ をフル活用する人の中には、なぜか 終了間際に運悪くiPhoneを大破させる ことが多いらしいですよ…(笑)

まとめ:AppleCare+、結局入るべき?

✔ AppleCare+ に入るべき人

  • iPhoneを めちゃくちゃ落とす 人(2回以上割るならアリ)
  • Face IDや基板故障が心配な人(本体交換が圧倒的にお得)
  • 長く使う予定で、AppleCare+ を延長するつもりの人

❌ AppleCare+ に入らなくてもいい人

  • 1回割るかどうかレベルなら 非正規修理の方が安い
  • バッテリー交換は80%未満じゃないと無料にならないので注意
  • 結局壊さなかったら19,800円が無駄になる

結論:「1回画面を割るくらいなら、AppleCare+ は不要!」

でも、Face IDや基板が壊れたらAppleCare+が神 なので、「どこまでのリスクを考えるか?」 で決めるのが正解です。

AppleCare+ に関するよくある質問

Q. AppleCare+ は後から加入できますか?

A. iPhone購入後30日以内なら加入可能です。設定アプリから確認できます。

Q. AppleCare+ は途中で解約できますか?

A. 月額払いなら解約可能ですが、一括払いは基本的に返金不可です。

Q. 画面が割れたら AppleCare+ に入っていなくても修理できますか?

A. 可能ですが、Apple公式修理だと38,800円かかります。非正規修理なら約14,000円です。

Q. AppleCare+ に入っていても、バッテリー交換が有料になることはありますか?

A. はい。バッテリーの最大容量が80%以上の場合、交換は有料(15,800円)になります。

 

この記事を書いた人

石井つかさのプロフィール画像

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)

2025年で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営

1万台以上のiPhoneを修理してきた実績

システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!

PC・ゲーム機の修理実績も多数

ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!

「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み砕き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。

メールで修理のご相談・お問い合わせはこちら

公式LINEでお問い合わせ(友だち追加はこちら)

✍️ ライティングのご依頼もこちらからどうぞ!

\ 最新情報をチェック /