【実はこっそり神機能】iPhoneにこんな機能が!?旅行先で便利な標準翻訳アプリの活用術3選

はじめに

iPhoneには、意外と知られていない便利な標準アプリがいくつもあります。
その中でも「翻訳」アプリは、特に海外旅行や出張時に心強い存在です。

このアプリはiOSに標準搭載されていますが、もし過去に削除してしまっていた方は以下から再ダウンロードできます。

→ Apple純正「翻訳」アプリを再ダウンロードする(App Store)

今回は、Google翻訳が使えない国や通信環境が不安定な場所でも使える、iPhone標準「翻訳」アプリの便利な使い方3選をご紹介します。

1. カメラでリアルタイム翻訳ができる

翻訳アプリのカメラ機能を使えば、看板やメニューなどの外国語をその場で翻訳できます。カメラをかざすだけで、画面上に翻訳された日本語が重ねて表示される仕組みです。

使い方

  1. 「翻訳」アプリを開く
  2. 画面下の「カメラ」アイコンをタップ
  3. 翻訳したい文字にカメラを向ける
  4. 必要に応じて撮影して翻訳内容を保存することも可能

旅行先のレストランや街中で、看板や注意書きなどをサッと翻訳できるのは非常に便利です。

実際に、福岡・西新エリアにある当店でも、外国人観光客の方へのご案内やトラブル時の対応でこの機能を活用することがあります。

2. オフラインでも翻訳できる(言語パックの事前ダウンロード)

海外では、通信環境が不安定だったり、Google翻訳などが使えない国(例:中国)も存在します。
そんなときに便利なのが、オフライン翻訳機能です。

事前に言語パックをダウンロードしておけば、インターネット接続なしでも翻訳が可能になります。

使い方

  1. 「設定」→「アプリ」を開く
  2. 「翻訳」を選択
  3. 「ダウンロードされた言語」から必要な言語を選び、ダウンロードしておく

海外旅行の準備のひとつとして、言語パックの事前ダウンロードは非常におすすめです。

ちなみに、Google翻訳のオフライン活用法については以下の記事でも詳しく解説しています。

→ 通信環境がなくても快適にGoogle翻訳を使う方法はこちら

ただし、Googleが使えない地域では、やはりiPhone純正の「翻訳」アプリが最も安心です。

3. 会話翻訳でその場で通訳できる

翻訳アプリには、会話モードも搭載されています。お互いにマイクに向かって話すだけで、リアルタイムで翻訳・音声再生が可能です。

相手の発言も翻訳され、画面にテキストで表示されるため、スムーズなコミュニケーションが可能になります。

使い方

  1. 「翻訳」アプリを開く
  2. 画面下の「会話」アイコンをタップ
  3. 言語を選び、マイクに話しかけると翻訳&音声読み上げが実行される

ホテルのチェックイン、タクシーの利用、買い物の場面など、現地でのちょっとした会話にも非常に便利です。

まとめ

今回ご紹介した機能は、すべてiPhoneの「翻訳」アプリだけで完結します。

  • App Storeから再ダウンロード可能
  • ネットがない場所でも使える(オフライン対応)
  • Google翻訳が制限されている地域でも活用可能

「知らなかった!」という方は、ぜひ一度試してみてください。
旅行や出張の前に、必要な言語パックをダウンロードしておくと安心です。

この記事を書いた人

石井つかさのプロフィール画像

石井つかさ(ライター / iPhone修理エンジニア)

2025年5月で創業11年!福岡市内で最も歴史のある(たぶん)iPhone修理店を運営

1万台以上のiPhoneを修理してきた実績

システムエンジニア歴20年以上 → ハードだけでなくソフト面からもアドバイス可能!

PC・ゲーム機の修理実績も多数

ライターとしての実績もあり、「専門知識をわかりやすく伝える」のが得意!

「詳しいけど、オタク的じゃない」視点で、専門用語をできるだけ噛み砕き、お客様にとって本当に役立つ情報を発信しています。

メールで修理のご相談・お問い合わせはこちら

公式LINEでお問い合わせ(友だち追加はこちら)

✍️ ライティングのご依頼もこちらからどうぞ!

\ 最新情報をチェック /